ラザールダイヤモンドの特徴
1903年にニューヨークで設立されました。ロイヤルアッシャーとモニッケンダムと並ぶ世界3大カッターズブランドの一つであり、ダイヤモンドの品質のランク付けの基準となる4Cのうち「カット」という項目を付けたしたきっかけとなったのが創始者のラザール・キャプテンと言われているようです。そのため、ダイヤモンドのカッティング技術に定評があります。
指輪選び
①カウンセリングシートの記入
お店に着くと用紙をわたされ、探している指輪(結婚指輪or婚約指輪)、予算などを記入しました。今回は結婚指輪、婚約指輪の両方を探していること、予算は平均的である2人で30万円、婚約指輪は40万円程度とお伝えしました。
②結婚指輪選び
テーブルに様々な種類の指輪が入ったボックスを持ってきていただき、座ったまま色々と試着させていただくことができました。ディスプレイからその都度取り出してという手間がないため効率的に試着をできました。彼女は「グレン」というV字で片側にダイヤモンドを敷き詰められたモデル(税込み187000円)が第一候補であり、自分はもう少しV字が緩やかな「ハドソン」(税込み113300円)を候補とすることにしました。
③ダイヤモンドの紹介
結婚指輪がある程度絞れたら、婚約指輪のダイヤモンドについて説明していただきました。ダイヤモンドの品質をランク付けする4Cについて、ラザールではカットは「アイディアルカット」と呼ばれる最高峰のカットのダイヤモンドを提供していることを伺いました。その後、0.3カラット程度のF、VS2のダイヤモンドとG、VS1のものを見せていただきましたが虹色の光と白色の光がバランスよくどの角度からも美しく、上記のカラー、クラリティでも十分な美しさでした。
④婚約指輪選び
結婚指輪と同様に様々な種類の指輪が入ったボックスを持ってきていただきました。中でも気に入ったのが「リリーズ」というユリの花をイメージしたというモデルで、爪が繊細でありダイヤモンドを横からも眺めることができるデザインでした。指輪の部分は148500円であり、紹介いただいたダイヤモンドは0.26カラット、カラーがF、クラリティがVS2、アイディアルカットのもので組み合わせると422400円となりました。
アフターサービス
お話を伺った2024年1月の時点では以下の内容でした。サイズ直しや現品修理の期限が制限されていないため、とても良心的な内容でした。
クリーニング:生涯無料
サイズ直し:生涯無料(現品でのサイズ直しが不可の場合、リング交換(サイズ変更)となる)
現品修理:生涯無料(一部エタニティ商品は対象外、現品対応不可のデザインまたはリングの状態を確認後、現品対応不可の場合はリング交換(修理)となる)
リング交換(修理):11000円(エタニティリングは33000円)
紛失:再購入品を定価の20%OFF
まとめ
ラザールダイヤモンドは世界3大カッターズブランドなだけあり、ダイヤモンドの輝きがとても美しかったです。指輪の種類が豊富で、価格帯も購入平均価格あたりのものが多くあり、選びやすいと感じました。選ぶ際もテーブルで色々な指輪を実際に着用できるため、効率が良い面も好印象でした。
コメント