杢目金屋(もくめがねや)の特徴
以前に行った俄(にわか)の木目調の指輪が気に入ったこととWEB来店予約で6000円分のギフトカードが貰えるというキャンペーンを行っていたため、それにつられて行くことになりました。
杢目金屋は江戸時代から続く伝統技術で金属を何枚も重ねてできる木目模様の指輪が特徴のブランドです。素材はゴールド(ホワイト、グリーン、イエロー、ピンク)、プラチナ、シルバーがありそれらの中からいくつか組み合わせて木目模様を作ることができます。中でも一枚の板から二つのリングに分かち合う体験ができる「つながるカタチ」が特徴的です。
ダイヤモンドは専用スコープで桜の花が浮かび上がるさくらダイヤモンドを取り扱っています。
指輪選び
ベースとなる形、木目模様に使用する素材、内側の素材、仕上げ、刻印をそれぞれ決めていきます。
①ベースとなる形
ストレートやウェーブ、V字のものやプラチナと木目が両方楽しめるもの、桜彫りと名付けられているほかにはない形などがあります。
②木目模様に使用する素材
ゴールド(ホワイト、グリーン、イエロー、ピンク)、プラチナ、シルバーから2~4種類を用いた木目模様がありそれぞれシルバー感が強いものやピンクゴールド感が強いもの、木目をしっかり感じられるものなど好みのものを選びます。
③内側の素材
ゴールド(ホワイト、グリーン、イエロー、ピンク)、プラチナから選びます。
④仕上げ
表面を「ツヤ消し」とするか「ツヤあり」とするか「角を丸く」するかを選びます。
⑤刻印
アルファベットのみでなく、家紋やマーク、漢字など幅広く選ぶことができます。
中でも「木目つむぎ」というシリーズは木目模様ととシルバーを両方楽しめるデザインでとても魅力的でした。
引用:杢目金屋-結婚指輪

「恋風」というデザインはカーブが美しい結婚指輪で側面から素材の層を見て楽しむことができるデザインです。太さを細くすることもできるため、華奢な手にも合わせやすいです。
引用:杢目金屋-結婚指輪

アフターサービス
クリーニング:生涯無料
サイズ直し:生涯無料
まとめ
杢目金屋は他のブランドにはないデザインで他人と被りにくい個性がある指輪となっています。さらに同じデザインでも模様の色味や内側の素材、漢字の刻印などさらに個性を出せる点も特徴的となっています。
気になる点としては指輪1つで20万円以上するものが多く、他ブランドと比較すると高いと感じる方が多いと思います。作成の困難さを考慮すると仕方がない部分ではありますが、それでも自分の個性が出る指輪を選びたいといった方にはとてもおすすめのブランドです。
コメント