【体験談】俄(にわか)に行ってみた

Uncategorized

俄(にわか)の特徴

京都で誕生したブランドで指輪それぞれに情景や想いが込められています。結婚指輪を同じモデルのものにしなくても、桜をモチーフにしたものと木目模様のものなど、指輪に込められた想いをもとに選ぶこともできます。同じモデルでも素材をプラチナ、ピンクゴールド、イエローゴールドから選べる点もうれしいところです。

このように和のデザインが好きな人やストーリー性を重視して指輪を選びたいという方にはとても魅力的なブランドとなっています。

指輪選び

店員の方にショーケースを一通り簡単に説明していただき、その後気になったものを出して試着させていただきました。押し売りするような姿勢は全くなく、自分たちの意見を色々と聞いていただけました。

①結婚指輪

中でも秀逸だったのが「京杢目」というシリーズ。2つの素材の重なりで木目模様を表現されています。ストレートのフォルムで主張がつよくないのに近くでみると品がよい木目模様を楽しむことができる指輪でかなり気に入りました。付け心地が良いのも好印象でした。

京杢目画像
引用:NIWAKA-結婚指輪・婚約指輪-京杢目
指輪画像

②婚約指輪

婚約指輪で気になったものは「白鈴」と名前のついたすずらんをイメージしたモデルでした。ダイヤモンドを留める爪が丸みをおびて可愛らしく、ダイヤモンドを横からも眺めることができるデザインでした。

引用:NIWAKA-結婚指輪・婚約指輪-白鈴
白鈴画像

アフターサービス

お話を伺った2024年1月の時点では以下の内容でした。購入から2年以内という期限があることには注意が必要です。

クリーニング:生涯無料
サイズ直し:購入後2年間は初回無料(サイズ直しが不可のデザインは、交換手数料でリング交換)
現品修理:購入後2年間は初回無料

まとめ

俄は外資系ブランドにはない繊細さを楽しむことができます。それぞれにコンセプトがあるため、それをもとに選ぶ楽しさもあり、付け心地もよい指輪でした。価格も相場とかけ離れたブランドではないため、選びやすいと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました